~XEMarkets 出金方法の確認~【FX&バイナリーオプション実践ブログ日記】
どうも、こんにちは! ヤママヤです。
今回は、『XEMarkets』のデモ口座を使って取引をしてみましたので、その様子をお伝えしたいと思います。
『XEMarkets』では、「クレジットカード」・「電子決済」・「電信送金」と大きく分けて3通りからなる出金の方法があります。
「クレジットカード」
VISA・MasterCard・JCB等のカードを使用した出金です。
24時間ほどで出金の処理がされますが、反映には1~2週間を要します。
カードでの決済ということで、基本的に手数料は発生しません。
最低US$5または500円からの出金となります。
「電子決済」
NETELLER・moneybookers等のオンライン上に開設した口座を用いての出金です。
こちらも24時間ほどで出金の処理が行われます。
出金の手数料はかかりませんが、口座を利用する際の手数料が別途発生するので、利用する口座の詳細を確認しておきましょう。
最低US$5または500円からの出金となります。
「電信送金」
自分が持っている銀行等の金融機関の口座に直接、送金してもらう方法です。
出金の処理は24時間ほどで行われますが、指定した口座に出金の結果が反映されるには2~5営業日を要します。
口座への振込手数料は『XEMarkets』が負担してくれるので特に発生しませんが、口座から引き出す際に発生する、時間外やコンビニATMなどの手数料は、通常の引出と同様に金融機関へ支払う必要があるのでご注意ください。
最低US$200からの出金となります。
出金をするには、サイトのページにある「取引口座」のタブから、「運用資金の出金」を選択し、出金したい方法の「出金を依頼する」ボタンをクリックします。
今回はデモ口座での取引なので出金はできませんが、実際に『XEMarkets』でお金を使った取引をする際は、自分にあった手段で出金しましょう。
それでは、取引の様子をお伝えしたいと思います。
「EURUSD」の動きを見てみると、10分ほど前から下降をはじめているようですので、この後も沈み続けると考え、今回は「EURUSD」の「成行売り」で取引をしました。
取引を始めてからしばらくは、あまり変動がなく、チャートに記されている山も、小さいものが続いています。
このまま動きがなさそうなので、いったん間をおいて様子を見ることにしました。
再びチャートを見てみると、狙い通りレートが下落しています。
現状で200を超えるプラスになっていますが、もう少しレートが下がってくれることを期待して、ここでの決済を保留します。
ですが、ここが決済のタイミングだったかもしれません。
この後、レートは急上昇してしまいます。
利益も100前後まで減ってしまったので、この勢いではマイナスになってしまうことも懸念されるので、ここで決済します。
最後は103のプラスになりましたが、決済を保留したタイミングから、約半分の利益にまで落ちてしまいました。
とは言っても、これはデモ口座ですので、たとえ失敗してもお金を支払うということはないのでご安心ください。
なので、デモ口座をどんどん活用して、実際の取引に備えて練習しましょう。